TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
AM7:30頃、パラット雨が降り、8:30位から「間欠ワイパー程度」のシトシト雨となりました。
本日は、地域ライスセンターの「小麦受付3日目」です。
午前の受付(刈取)は、午後に延期となってます。
11:0…
草刈りは、2巡目に入りました。
今期の麦は、手入れ(麦踏、土入れ)が行き届かず、倒伏してしまいました。(^^;)
一日の成長は早いです。
稲の苗丈は、2cm程度になりました。
1回目の苗踏は、苗丈3cm 葉齢1.5葉を予定しています。
【お勉強、苗踏み】
苗も人も三つ子の魂百まで
苗踏みで「倒しの名人」の汚名返上!
長澤丈氏
踏…
生命の力を感じます。
日々の成長が楽しみです。^^
本場所は「障子」でした。
本日、「柱と筋交い」を入れ「構造用合板」で耐震補強工事を行いました。
大工さんの「プロフェッショナル」な仕事…誠にありがとうございます。
播種後3日の朝です。
昨晩は纏まった雨が降りました。(5/29のAM5:00現在、気象庁72時間降水量、佐賀市23mm)
苗代の「太陽シート」には、水が溜まりました。…水溜まり箇所の稲苗生育に支障が生じぬ…
昭和酵素Sとは
肥料や有機物は土壌微生物によって分解され、作物の栄養分として根から吸収されます。昭和酵素Sは、この土壌微生物の働きを活性化させ、有用菌を増やし、有害菌の繁殖を抑えて土壌微生物のバランスを…
①鰹魚粉(120kg/反)と②昭和酵素S(40kg/反)を「鋤込耕耘」しました。双方とも「有機JAS適合」です。
この圃場には、既に「③粒状有機石灰(国産牡蠣、200kg/反)、④純正菜種油粕(ハイペレ…
早朝から「トラクター搭乗、約10時間」の作業。
藁の量に応じて、作業速度等を調整しながらの作業です。
*本日の「動画や画像」は、「FB・ツイッター」に掲載いたします。^^
親戚、家族集合の「恒例イベント」が、無事終了いたしました。
皆さま、お疲れさまでした。^^