TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
今朝は、妻と息子の加勢を得、草退治が進捗しました。
田んぼの中と畔で見つけた「クサネム」です。
放置しますと「幹」が、木並みに固くなり往生します。
お庭のお花さんに元気をもらっています。^^
本水田は、前の耕作者が長年に亘って「草荒らし」されていました。
(母の加勢も得)午前中「3圃場、4,755㎡」の(手作業での)草取り(主にヒエやクサネム)を行いました。
残る「横綱級の草取り」を要する圃場…
昨日(6/27)、昼前から晴天(蒸し暑い)となり、当番担当圃場の耕作者から「田んぼへの引水依頼」があり対応(灌水機稼働)しました。
天気予報(気象庁、今後10日間の3時間天気)からも、本日(6/28)、…
動画撮影時の降水量は「5mm/h」程度です。
赤いテープを巻いた「白い棒」は、適正水位を示しています。
尚、田植後4日目を迎えた所ですが、水が張っていない場所は、既に「雑草」が生えて来ました。
今年の「水稲…
昨日からの草刈亘長は「1,010m」。
昨年9月末から(体調不調で)未着手の為、草刈りは困難を極めました。
お陰様にて、無事、作業ができました。
(水田防除に用いる)ペパーミントも順調に育っています。
ありが…
今後10日間、連続雨予報。
「水が土に滲込む前」に「草抑え」の作業も完了です。
次の大豆播種の為、浅めの耕耘で雑草抑えを図り、代搔きハローを用いました。
尚、「国営水路調整門扉操作員」を拝命していますが、豪…
間もなく梅雨に入ります。
雑草の勢いが増す前に、母が「畑の草取り」をしてくれました。
これからの「夏野菜(カシ瓜、ナス、キューリ、トマト、オクラ等)」は、家族の元気の源でもあります。
雑草が茂らぬよう「麦藁…
昨日、米ぬか散布に続き、本日は「源泉(免疫酵素フルボ酸源泉)を散布しました。
目的は2つ…
①米ぬかへのシャワー効果で「米ぬかが固くなり膜を作る事」により、雑草の発芽を抑える。
②源泉パワーで、稲を元気付け…
母の実家への道中、蓮の花が、綺麗でした。^^
本日、400kgの米ぬかを「慣行栽培」の田んぼ(水に浸かっていない場所を主に)に散布しました。