無料ホームページなら お店のミカタ - 

特別栽培米の眞木優 | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

特別栽培米の眞木優

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0952-52-2558


特別栽培米の眞木優 日記

TOP > 特別栽培米の眞木優 日記

8/27★佐賀豪雨★【18:10、大雨洪水警報…吉野ヶ里町全域、警戒レベル3(避難準備)】 (2019.08.27)

8/27★佐賀豪雨★【18:10、大雨洪水警報…吉野ヶ里町全域、警戒レベル3(避難準備)】


雷を伴う大雨です。

自宅の周り10m範囲内で、大きなカタツムリ3匹発見しました。

国営水路三田川線の「倒伏ゲート」は、昨日から継続して「逃がし水モード」です。今日は、気になって、5回、水門の水位を見に行き…

続きを読む

8/26【秋雨前線】 (2019.08.26)

8/26【秋雨前線】


国営水路三田川線の倒伏ゲートを倒して「逃がし水モード」にしました。

4日連続の雨となっています。

ここ1週間、圃場は濡れて(水を蓄えて)います。

地域の水路(箱川水道)も増水。8月一杯、降雨予報です。

*特別…

続きを読む

8/24【モグラ穴③…追加対応】 (2019.08.24)

8/24【モグラ穴③…追加対応】


秋雨前線の影響で、「雨」続きです。

チョロチヨロ漏水を発見。畔波で対応しました。

本圃場は、6月下旬に「モグラ忌避対策」を行いましたが、その時の(既存の)穴に、雨続きの路肩緩み等で、水が滲みこみ、漏水に繋…

続きを読む

8/23【続・モグラ穴】 (2019.08.23)

8/23【続・モグラ穴】


昨晩から本日未明の大雨で、昨日作成の「土壁」は崩壊してしまいました。

☞田んぼは、大雨で満水です。

水漏れや畔が傷んでいる箇所は、畔波や畔塗りで対処しました。


画像


画像

 
画像


画像


画像


画像

続きを読む

8/21【モグラ穴への対処】 (2019.08.21)

8/21【モグラ穴への対処】


モグラ穴を塞ぐと、また、新たな穴を作り、漏水は止まりません。

☞ 穴の周囲に「高い土壁」を作り、既設穴の機能を残します。^^

続きを読む

8/20【田んぼの漏水等の異常確認踏査】 (2019.08.20)

8/20【田んぼの漏水等の異常確認踏査】


今日も纏まった降雨となりました。

昨日からの雨(予報も、8/23迄、5日連続の雨)となっています。

モグラさん等による穴有無も含め、全水稲圃場の確認踏査を行いました。

水漏れは「畔決壊」等にも繋がります。

想…

続きを読む

8/19【お勉強…畦の草刈り時期】 (2019.08.19)

8/19【お勉強…畦の草刈り時期】

【特別栽培米の田植えは6/23…出穂予定は8/31頃☞8/18に畔の草刈実施】

カメムシは通常、雑草の生い茂る畦を生活の場としています。

しかし稲が出穂すると一時的に田んぼに侵入して穂に吸い付き被害を与え…

続きを読む

8/18・8/19【草刈り213m、草取り2時間】 (2019.08.19)

8/18・8/19【草刈り213m、草取り2時間】


草取りの横綱圃場…クサネム一巡一掃。☞ ヒエに勢いが付いてきました。まだ、まだ、マンパワーが必要です。(^^;) 

シッカリ頑張ります。

クサネムです。…今朝の作業迄で、一巡一掃(6,328㎡)しました。^…

続きを読む

8/17【草取り202m、草刈り486m】 (2019.08.17)

8/17【草取り202m、草刈り486m】


草取りの主力雑草は「キシュウスズメノヒエ」です。

手を付けないと、蔓(つる)が伸び、約20cm間隔で根を付け、田んぼへの侵入を続けます。

仮に草刈りを行っても、切れた茎から新たに根が張っていく、始末が悪い…

続きを読む

8/15【16:10】 (2019.08.15)

8/15【16:10】


台風の風雨が収まり、平穏状態となりました。

①国営水路三田川線の「倒伏ゲート」を起こし、「貯水モード」にしました。

②7/16播種の大豆状況(播種後30日目)

③7/28播種の大豆状況(播種後18日目)

 

続きを読む

228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242

このページのトップへ

【PR】 エステルーム Rerela (リレラ)アロマテラピーサロン&スクール *Wakeke~る*康晟軒リラクゼーション酒蔵マル二ワタシスペースハナゾノマチテン