無料ホームページなら お店のミカタ - 

特別栽培米の眞木優 | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

特別栽培米の眞木優

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0952-52-2558


特別栽培米の眞木優 日記

TOP > 特別栽培米の眞木優 日記

5/8【11:49に撮影の「ハロ」…雲が厚みを増したら天気下り坂のサイン】 (2019.05.08)

5/8【11:49に撮影の「ハロ」…雲が厚みを増したら天気下り坂のサイン】


あいにく、その後の空は、観ていません。(^^;)


さて、稲作準備…農業用資材で倉庫は手狭になっていきます。
まだまだ、資材の搬入は続きます。

トラクターは、野外に移動しました。
高価なトラクター…防犯カメラ(…

続きを読む

5/7【稲作準備…水尻整備】 (2019.05.07)

5/7【稲作準備…水尻整備】


排水口(コンクリート)付近は、水漏れが多い場所です。

今回、ビニール張り替えを行い、対策しました。

なお、緊急時の際も有効である「土嚢」は、紫外線等による袋劣化を防ぐため、肥料袋で養生しました。^^

*備考

続きを読む

5/5【トラクター除草】 (2019.05.05)

5/5【トラクター除草】


①トラクターのロータリーを高く設定し、地表を削り(除草)します。

②生じた「土混じり」の草を、レーキで集め、一輪車・スコップを用い「窪地(凹)」に運び、整地しました。

③今回の作業箇所は「今後の草刈り頻度…

続きを読む

5/3【★お勉強…ドローンで水稲播種】 (2019.05.03)

5/3【★お勉強…ドローンで水稲播種】


モリブデンコート種子をドローンで播種。

作業効率は「5ha/日」…今後の田植え作業に一石を投じるかも。(^^;)

今後の進捗状況を注視したいと思います。




























続きを読む

5/3【草刈り日和】 (2019.05.03)

5/3【草刈り日和】


今日の草刈亘長は、608mでした。

草刈りは、後手に回ると、余計、骨を折ります。


4/15の草刈り箇所も「刈時」になってきました。

それにしても、「釣り人」さんの「マナー(釣り糸・空き缶・弁当がら、吸い殻等…

続きを読む

5/2【特別栽培米準備・米ぬか集め2回目】 (2019.05.02)

5/2【特別栽培米準備・米ぬか集め2回目】


田植え後、米ぬかを田んぼに散布して「除草効果」を図ります。

今日は、良く晴れた日となりました。
徐々ではありますが、(気持ち程度)倒伏の麦が、起き上がった感じです。

シャクナゲの花に、ほっこりです。^^





続きを読む

5/1【令和初日…自助・互助・公助】 (2019.05.01)

5/1【令和初日…自助・互助・公助】


天は、自ら助けるものを助ける。

大雨の後(ほこり等も洗い流した本日のタイムリーな仕事)であるヨモギ採り」は、母の仕事でした。

一方、私は、連休中の「白米・玄米等」の配達等を行いました。
農業は、自然相手のお…

続きを読む

4/30【麦倒伏】 (2019.04.30)

4/30【麦倒伏】


昨日(4/29)からの降雨…特に16時(12mm)、17時(10mm)は、効けました。

これ迄の風雨に耐えてきた「麦」ですが、昨日から本日の間に、大部分、倒伏してしまいました。

検証は、今後のJAさんの情…

続きを読む

4/29【大麦・色付き】 (2019.04.29)

4/29【大麦・色付き】


今期麦の手入れは、健康上の都合により、家族の応援を得、行いました。

実施回数は、前年比「麦踏65%・土入れ36%」でした。


暖冬で成長が早く、例年と比べ、草丈が高い(胸高程度)です。


今朝は、軽トラックの荷…

続きを読む

4/28【地域の水路浚渫・お掃除】 (2019.04.28)

4/28【地域の水路浚渫・お掃除】


地域の皆で、毎年、この時期に実施します。

土砂溜まりの為の「窪み(凹)」の場所には、「ナマズ・鮒・ハヤ・石垣ドンポ」が、居ました。

ユンボ作業の時間は、一時保護し、作業後、同じ場所に放流しました。^^

続きを読む

245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259

このページのトップへ

【PR】 デイサービスセンターひだまりハローストレージ東谷山Jアジア居酒屋(王虎)ワンフー赤岩治療院グレイド(カルチャー)