TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①大川温泉様の*源泉で、*昭和酵素Hi-S(1,000倍液)をつくり、種籾を浸しました。…稲の成長が、スタートしました。
②今日から、4日間浸種して、播種(5/22・土)の前に、種子の発芽を促します。
③…
①乾燥業務(8~20時、12時間)
②主な業務は、『①荷受籾の保管瓶移し、②切れ藁やボサ等を処理場へ移動、③籾ローテーション(保管瓶移動で籾水分均等化)、④籾サンプルの仕上げ、⑤乾燥機運転、⑥乾燥籾を籾…
①梅雨入りで、天気は不安定(時折の降雨)
②播種機への土入れは、例年、フォークリフトで、フレコンバック(500kg/袋)を吊り上げての作業。
③本年はバケツを用い、1.3トン(2.8kg/箱、480箱)の…
①9~14時実績(累計37mm、最大11mm/h)
②15~21時予報(累計23mm、最大9mm)
③田んぼは、タイヤ跡に水溜まり発生
④暗渠からの排水良好
⑤小麦は(畳状の倒伏には至らずとも)大きな傾斜発生
…
①大麦刈取は、地域ライスセンター荷受量キャパシティー超えの影響で、標記作業実施。
②一年間、溜めた卵の殻を散布、麦藁を均等に散らし、小型耕耘機で畔際の草退治。 *出来る事をコツコツと。^^
①地域ライスセンターの荷受は、4日目。
…悪天候の為、実質受入は「半日×3日=1.5日分」
②本日は、ライスセンター荷受キャパシティー超えの影響で、私の分は14時でストップ。
③今後の見込みは、悪天候の為…
①地域の大麦刈取は、3日目。
②今日から、私の圃場の刈取を開始。
③昨日の降雨で、刈取は15時~18時(3時間)
④進捗は、約6反(30分/h)
⑤ライスセンターの受入体制(個人割当の刈取面積)もあり、明日の…
特別栽培米づくりで(平成29年から継続して)用いてます。
稲の元気づくりに、効けます。
(有)陽商店さま、立派な肥料…誠に有難うございます。
【純国産鰹魚粉】:魚粉。作物全般の肥料に(窒素7%、リン酸7%)…
特別栽培米づくりで、欠かせない資材です。
根の張り等に効けます。
浅田悦宏社長さま、誠に有難うございます。
【特徴】
・酵素の作用によって土中微生物の活動を活発化させ、有用菌を増やし、有害菌の繁殖を抑えて土壌…
①お米の出荷作業実施。…ご愛顧いただきありがとうございます。
②特別栽培米で用いる「昭和酵素S(有機JAS資材)」が届きました。
③気温は「最高20℃、最低18℃」…過ごしやすい日となりました。^^