TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①火災出動後…諸事対応を経て、草刈り(約400m)実施。
②標記、西方角の天山に沈む夕日。
③今日も感謝生活です。ありがとうございます。^^
①一般建物火災(民家倉庫…発生7:47、鎮圧8:51、鎮火10:09)
②取水ホース2本(20m…10m/本×2本)を用い、自然水利確保しました。
*今後、20mのロープを準備し、水利迄の効果的計測を図り…
①「鉄線」の花が咲きました。
②大麦防除(地域営農組合)が、スタートしました。
③地域の圃場面積は、60ha。内、約53haが、地域営農組合の耕作圃場です。
④3名/班×3班体制。3日に1日で、標記作業が廻…
①米ぬかは、特別栽培米圃場の「雑草抑制、田んぼへの元気付け」に用います。
②本日の収集量は「フレコンバック一杯…*約220kg」
③散布状況画像は、昨年分です。
*稲作準備も、コツコツと進捗中です。^^
〔備…
①焙煎米ぬか作りを実施。
②麦の穂…「風の通り道」が、美しいです。
③パウダー状に仕上げた「焙煎米ぬか」…皆さま、ご愛顧、ありがとうございます。
①精米、袋詰め等を行いました。
②大川温泉様、ecobito(えこびと)様へ商品を陳列致しました。
③今日は晴天でしたが、北風(7m/s)、気温(最高17℃・最低11℃)、肌寒い日でした。
①佐賀県立美術館「ウルトラマン55周年 TSUBURAYA EXHIBITION 2021」
②孫は、ウルトラマンに夢中です。
③私達が知らない事迄、教えてくれます。
*良い時間を過ごせました。ありがとうございま…
①畑仕事等を経て、夕方、息子夫婦、孫と一緒に、ポール設置。
②勢いよく、鯉のぼりが、泳ぎ始めました。
③ツツジ開花の時期は、アシナガ蜂等も出没。☞新聞紙を丸め、ぶら下げる事により、蜂は「巣作りに先客が居る…
①例年、5/20頃が、大麦の刈取りとなります。
②土壌改良、サブソイラー、スタブルカルチ、播種、追肥、穂肥、麦踏、中耕除草作業は完了です。
③これから、収穫迄の間、草刈り等も含め、シッカリ頑張ります。
①精米、袋詰め等を行い、吉野ヶ里町「ふっくら手づくり豚まんの店、手づくり工房なないろ様」へ陳列いたしました。
②誠に、ささやかと存じますが、皆さまに「雲の如く福」が訪れますよう、「鯉のぼりバージョン」の…