無料ホームページなら お店のミカタ - 

特別栽培米の眞木優 | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

特別栽培米の眞木優

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0952-52-2558


特別栽培米の眞木優 日記

TOP > 特別栽培米の眞木優 日記

3/30(火)【苗代の畔塗】 (2021.03.30)

3/30(火)【苗代の畔塗】

①消防団仲間が、塗ってくれました。

②本場所で、1か月、稲苗を育てます。

③本作業は、土の湿り具合が重要。☞降雨後2日目…表面が白くなり、踏査(足)で確認し、好機と判断しました。

*今年は、作業の輻輳を避け…

続きを読む

3/29(月)【★お勉強…全国デジタル土壌図】 (2021.03.30)

3/29(月)【★お勉強…全国デジタル土壌図】

①「土」は、奥が深いです。

②当地域は「*有機質土」です。
 ☞湿生植物の遺体が、過湿のため分解を免れ厚く堆積した土壌。主として沖積地や海岸砂丘の後背湿地、谷地、高山などの湿地に分布する。


《ご参考》
土壌の「…

続きを読む

3/28(日)【雨天後のお仕事】 (2021.03.28)

3/28(日)【雨天後のお仕事】

①焙煎米ぬかづくり。

②お米の【搗精とうせい】作業。

③地域水門の諸業務。

*車両点検整備(ヘッドライトのLED化等)も含め、充実の日となりました。^^


画像

画像

画像

画像

続きを読む

3/27(土)【続、畑仕事】 (2021.03.27)

3/27(土)【続、畑仕事】

①(三本爪鍬による)里芋堀りに、孫も参戦。

②収穫量は、ミカン箱1箱。

③燻炭籾殻を散布、耕耘し、畑準備。

*目達原補給処の桜は、散り始めていました。


画像

画像

画像

画像

続きを読む

3/27(土)【雨前の畑仕事】 (2021.03.27)

3/27(土)【雨前の畑仕事】

①菜種油粕に(即効性がある)化学肥料を混ぜ、にんにく、蕗、いちご、グラジオラス等に施肥後、一部作物に覆土除草を実施。

②そら豆は、「アブラムシや降雨での倒伏」を図る為、キラキラテープで対策しました。

③気…

続きを読む

3/27(土)【お庭のツツジ…咲き始め】 (2021.03.27)

3/27(土)【お庭のツツジ…咲き始め】

①お花(含:十二単)は、心が和みます。

②ツツジは、冬場に菜種油粕で、栄養付けしてます。

③今晩(22時)からは、降雨予報(明朝6時迄、累計27mm)

④降雨前、蕗(フキ)への施肥、水稲圃場の入水準備等を予…

続きを読む

3/25(木)【続、苗代準備】 (2021.03.25)

3/25(木)【続、苗代準備】

①気温、最高23℃、最低13℃…作業後は、汗ばみました。

②桜満開、母の花畑にも「燻炭籾殻」を散布し、鍬で耕しました。

③各圃場畔等も、大根等の花で一杯です。

④苗代の畔づくりは、降雨翌日の3/29(月)の…

続きを読む

3/24(水)【苗代準備】 (2021.03.24)

3/24(水)【苗代準備】

①稲播種後、標記場所で(田植え迄の)約30日間、 稲苗を育てます。

②(緑肥として)麦を鋤込み後、燻炭籾殻(軽トラック4台分)も散布、鋤込みを実施

③今後、麦藁等が土と馴染んだ時に、耕耘・鎮圧等を行います。

続きを読む

3/24(水)【お勉強→夏野菜準備…太陽熱で雑草抑制】 (2021.03.24)

3/24(水)【お勉強→夏野菜準備…太陽熱で雑草抑制】

燻炭籾殻の散布、鋤込みを経て、透明ビニールシートを張り、
標記対策を開始しました。

*備考
 太陽熱消毒法のポイント  
出典…「徒然日記~サンビオティック普及の日々♪」

太陽熱消毒は、新しい土壌消毒法として普及しつ…

続きを読む

3/22(月)【隅の草退治】 (2021.03.22)

3/22(月)【隅の草退治】

①標記作業は、6圃場。

②根が張ってる箇所は、ミニ耕運機(含:三角鍬)を用いました。

③今日は、肌寒(最高13℃、最低7℃)い日となりました。

続きを読む

149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163

このページのトップへ

【PR】 質屋 大黒屋 新宿本店ファインフラワー 一宮本社工場運転代行.生野区今里/骨盤矯正で腰痛、膝痛改善の武川整骨院バルコン戸塚店