無料ホームページなら お店のミカタ - 

特別栽培米の眞木優 | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

特別栽培米の眞木優

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0952-52-2558


特別栽培米の眞木優 日記

TOP > 特別栽培米の眞木優 日記

5/26【昨日の圃場土づくり】 (2018.05.26)

5/26【昨日の圃場土づくり】

当該圃場(約1ha)に水田耕耘前の作業を行いました。

四隅の窪み(凹)には「燻炭籾殻(軽トラック2台分・2㎥)」、圃場全体には「ミネラルG(1トン、100kg/反)」

近日中、麦わら鋤込耕耘を行います。

続きを読む

5/26【水稲播種】 (2018.05.26)

5/26【水稲播種】

親戚集合…作業班14名での共同作業です。

皆さま、どうもありがとうございます。^^

続きを読む

5/25【とうもろこし播種】 (2018.05.25)

5/25【とうもろこし播種】

草取りの事を考え、黒マルチを用いました。

鰹魚粉・昭和酵素S・燻炭籾殻」で「とうもろこし」を育てます。

夏の盛り…楽しみが一つ増えました。^^v

続きを読む

5/25【麦わらを移動】 (2018.05.25)

5/25【麦わらを移動】

昔から「稲は地力で作り、麦は肥料で作る」と言われます。
稲は夏の暑い時期に作付けされるので、堆肥に含まれている窒素が分解されて利用されます。しかし、麦の作付け時期は寒いので、堆肥に含まれている窒素は分解…

続きを読む

5/25【朝一番で農作業スタート】 (2018.05.25)

5/25【朝一番で農作業スタート】

この時期、夜間作業も伴います。特に水管近くは「用心」です。
→小回りが利く「小型耕耘機」で作業を行ってます。

また、同じく「小型耕耘機」で耕耘深さを浅く調整して(鍬で草の根っこから削る要領で)今後の草刈箇…

続きを読む

5/25【浸種・大川温泉(酵素フルボ酸源泉)と昭和酵素Hi-S(有機JAS適合資材)】 (2018.05.25)

5/25【浸種・大川温泉(酵素フルボ酸源泉)と昭和酵素Hi-S(有機JAS適合資材)】

浸種開始(5/21・月曜日・午前7時台)が同じであった「ご近所のAさんの種籾(背景画像は青ネット有)」と「標記で育てている種籾(背景画像は青ネット無)」を比較してみました。

昨年も実感しましたが「箱苗の…

続きを読む

5/24【ブロック畔際15cm】 (2018.05.24)

5/24【ブロック畔際15cm】

皆さま、おはようございます。一仕事してから本稿、作成しております。

さて、標記のスポットは、トラクターでは耕耘出来ません。
…放置していたら雑草が蔓延(はびこ)ってしまいます。

対処方法は「鍬取」です。
機械…

続きを読む

5/23【大川温泉フルボ酸源泉で稲浸種】 (2018.05.23)

5/23【大川温泉フルボ酸源泉で稲浸種】




出典HP(http://www.okawaonsen.com/himitsu.html)
フルボ酸とは?






フルボ酸は、酵素やクエン酸などのように特定の分子構造をもつ物質ではなく、ある条件の下で自然から生み…

続きを読む

5/22【地元ライスセンター(共同乾燥施設)乾燥係・24時間勤務】 (2018.05.23)

5/22【地元ライスセンター(共同乾燥施設)乾燥係・24時間勤務】

5/22(火)朝8:00~翌日8:00の当番です。

重要事項は「張り紙や画像入りの手引書」等も作りながら
作業の円滑実施も図っていきます。

乾燥係は6年目です。技術等の継承にも力を注ぎたいと思います。

続きを読む

5/21【今日の特記事項】 (2018.05.21)

5/21【今日の特記事項】

①大麦刈完了
②早朝からの水稲浸種
③直射日光による機械ダメージ低減対策(遮光シート)
④コンバイン掃除(母加勢に感謝)

続きを読む

289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303

このページのトップへ

【PR】 WOOD HOMES OMNIレンタルスペース マイティーハウス蒲田の写真館 『フォトスタジオ ナチュレ』乃木坂 鳥幸グローバルキッズラボ 日吉教室