TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
畔波立ては「中腰による体力勝負」の作業です。
麦刈り、種蒔き等からの農繁期…体中に疲労が蓄積している事を実感してます。(^^;)
地域の潅水ポンプの稼働時間は限られたものがあります。
足らない水は(私の)ポ…
デイスキとは、(地元の言葉で…)代掻き前に「水田外周を1~2周耕耘」する事を言ってます。
【デイスキの効果】
耕耘する事で「泥水」が出来ます。その泥水が畔等の隙間に流れる事により、泥水が隙間を塞ぎ、水田の…
昨日(6/17)は多用でしたので、本日(6/18)に、昨日分を掲載しました。
モグラの穴からの漏水を発見しました。
今回、水の流れで発見出来ました。
田んぼの隅には、水入りのペットボトルを(空の肥料袋に入れ…
圃場の状態を確認していきます。
特に水漏れは困ります。
…暗渠管とコンクリートの間からの漏水を確認しました。
自転車チューブ(再利用)を巻き付け、止水しました。^^
今回の散布で「通算3回目・300リットル」の源泉散布となります。
苗箱は、毎朝、ジックリ浸すのですが、「晴天+強風」となると夕方近くに苗箱は乾きます。
苗は、強いのですが、箱土が(白く)乾ききったら、苗は…
当地域は「麦を鋤込」して耕耘してます。…麦は燃やしません。
この事からも、今晩(丸一日)、水を圃場にジックリ浸透させ、明日の「頃合い」を観て、外周(1~2周)荒代掻きを行います。
地元では、この作業を「デ…
地域の【麦刈~稲作準備(荒耕耘・横耕耘・肥料耕耘)の一連作業】が、ほぼ終わりました。
明日から、「荒水(最初の入水)」を地域の水田に「一斉水張り」します。…圃場は乾ききっているので、1日では水尻迄、届か…
今日は「北東の風」です。
米ぬかは、「金象印オレンジアルミスコップ♯3(日本製)」を用い、軽トラックの上から人力で散布いたしました。
風も味方してもらったので、良く飛びました。…散布量は500kgフレコン…
温泉に入ってスッキリしました。
自宅から「車で約18分」…近くに素敵な温泉がある事に感謝いたしております。^^
大川温泉の神技古代層にめぐり合う
大川市中八院で大川温泉を経営する同市本木室の九銘ハウジング㈱…
農業に関する熱心な姿勢に感銘を受けました。
㈱昭和酵素研究所の浅田悦宏社長さま、良い出逢いを頂き、有難うございます。
中華民国の現在のこの国旗と国章は、1928年に蔣介石が中華民国・南京国民政府(今日の中…