TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①おにぎり・弁当(原材料の「塩飯」とは⇒乳化剤、化学調味料、加工でんぷん、増粘多糖類)
②マーガリン(欧米では作ってない。植物性油脂は、大豆等の油に水素ガスを反応させると固形化する。⇒ショートニング。乳…
添付の画像は「イヌタデ」です。
「カズノコグサ」も青い内に抜いて「圃場の外」に出します。
雑草の種が、圃場に残らない為です。
詳しくは「最寄りの役場消防事務局」へ。
農業倉庫は『田植資材(箱苗の土、土壌改良剤、肥料等)で一杯です。
屋根があるキャビントラクターは「日陰」移動しました。
と言っても、時がたつとともに「直射日光」が差しますので、
タイヤ部分には「畔波板」で防…
今日は日曜日。
家族の加勢を受け「(降雨直前の)午前10時迄」に
「一圃場分(含:河川敷等)」の草刈が出来ました。
ここは、民家から離れているので時間に関係なく
農作業が出来ます。
雑草の種が落ちる前に「草刈」…
5/3迄の間の「約1か月間の太陽熱処理(透明ビニール張り)」が効けたみたいです。
ビニールを除いて1週間以上、経過しました。
⇒チビッ子の若葉が無いです。これからも経過を観ていきたいと思います。^^
明日は雨予報です。
家族の加勢を得て防草シートを張りました。
大麦刈取りは、10日後位だと推測しています。
午前の草刈亘長は「410m」
雲一つ無い晴天です。
暫く、休憩です。(5/12.12:25)
今日の草刈進捗「775m」
草刈一巡での亘長は「4,111m」となります。
シッカリ水分補給。まだまだ、草刈り続きます。
本場所…前回の草刈りは4/3でした。
草刈最盛時期(7月~)は、2週間/一回ペースとなります。(^^;)