TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①今朝から「6.5時間」かけて、設置した畔の一方が、不調の為、地面が現れてしまいました。…地割れも確認。
②本夕、更に、頑丈な畔を設置(妻加勢、実働2.5時間) *体の鍛錬が続きます。(^^;)
①別箇所の「水位差トラブル対応」に追われ、標記圃場は、超満水状態に。(^^;)
②麦藁の吹寄せが、亘長150m(北東の風☞南西に漂着)に寄ってました。
③その風も加勢し、標記作業完了(所要2.5時間)
*最…
①対象圃場(2圃場、3.5反)…最大で18cmの高低差
②畔波で仕切り「棚田状態」への作業実施…その後の決壊発生や麦藁吹寄対応も実施(所要6.5時間)
①苗箱、苗運搬棚の格納を行いました。
②整理整頓は、次の仕事の準備作業。^^
【追伸】
家族(父)の定期検診も順調(問題無)
昼食は、餃子の王将さんの「豚骨ラーメンとチャーハンのランチセット、酢豚2個、餃子3…
①本圃場(1,156㎡)…本日、0.1㎡当たり5匹のカブトエビを確認
②0.1㎡:5匹=1,156㎡:X☞約5.5万匹、生息している計算
③本日は、当地区の灌水機が未稼働☞稲とカブトエビさんの元気付けの為…
①着眼点は、水位確認、調整・ジャンボタニシ・水漏れ。
②昨日迄(6/19~20・土~日)で、田植え完了☞まずは、一つの峠を越えました。^^
①ジャンボタニシは、(産卵に伴い)畔際に寄ってきます。
②そこを「昆虫網」で、捕獲します。^^
③取水口への金網設置、ジャンボタニシのトラップ設置、昆虫網での捕獲。
*河川では、ミシシッピアカミミガメが、ジ…
①田植の2日目は、4圃場(7,936㎡)
②カブトエビを観て、喜ぶ孫も含め、家族の汗が、田んぼの風景を美しく、彩ります。
^^
6/20(日)…お陰様で、苗箱洗い(478箱)も完了しました。
初日の田植えは、3圃場(19,087㎡)
①構造は、苗箱2つ(上下)の間に、お茶パックに入れた「米ぬか」3袋を、仕込み、上部を石で押さえたもの。
②簡単な仕掛けですが、効果ありました。^^v