TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①高低差18cmの為、水田を仕切って畔波板等を設置(6/22)
②土用干し前に、高い場所の草取り等を経て、本日*畔波板等の撤去作業を実施(約20m・所要1時間)
③連日の泥濘(ぬかるみ)での作業で、全身疲…
①本日未明始動(5:01~)
②草取実施。なお、1/2水田は、水位低下。…圃場を仕切った畔波の設置理由が失せた為、畔波板等撤去(15m・0.5H)☞除草剤(アレイルSC、200倍希釈液)を、水田陸地部(…
①田植え後38日目。
②本日の落水圃場(2圃場、10,666㎡・6,328㎡)
③懸案圃場(2圃場、2,093㎡・1,480㎡)は、草取等継続の為、落水見合わせ。
*特記
①水持ちが良い箇所の「有材暗渠」を、…
①高低差18cmの懸案水田。
②高い箇所の雑草(今日は主にキシュウスズメノヒエ)
③今日は、推測30㎡(所要2.5時間)
*土用干し時期ですが、草退治の容易実施の為、本圃場は落水せず、明朝も標記作業実施。^…
①地域(集落)の中にある「箱川水路」
②水路複数地点で、止水板での消防水利の確保調査を実施
③水補給が効く、自然水利☞居安思危(安きに有りて、危うきを思う)の気持ちを胸に、地域防災活動実施。^^
①高低差18cm…高い所(水が満ちにくい箇所)の草取実施。
②キシュウスズメノヒエを取ってましたが、カヤツリグサの花が咲いており、途中から(実が落ちる前に)優先して、草取りしました。
①本日の作業…5圃場、1.4ha、所要4時間、17分/反。
②1回目(小葉・双葉)に続き、2回目(初生葉)の株元迄、土入れしました。
③心地よい南東からの風。…快適に作業が出来ました。^^
①無数の赤とんぼが飛んでます。
②私の胸で、休息しました。^^
①高低差18cmの水田…水田の1/3を、畔波板で仕切って対応。
②高低差の緩和は出来たものの、一部分(約300㎡)は水が不足。☞カヤツリグサ、タマガヤツリ、チョウジタテ、キシュウスズメノヒエが繁殖。
③前…
①Uターン箇所(枕部)等で、取りこぼしの草退治実施
②作業は「5時間、5圃場、約1,500㎡、ポルトフロアブル333倍希釈液散布・75L/反☞背負式動力噴霧機13L/タンク×8タンク≒100L
③難敵雑草…