TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①本日、一気に涼しさを感じ、作業は、好進捗。
②手始めは、大豆圃場の草退治(主に、鬼灯・クサネム)☞圃場名は、中角と九坪(面積8.5反・所要1.5時間・軽トラ1/2相当)
③松本の水管理と現調(昨年度の河…
①今回の草取箇所(松本東、1,480㎡、竹籠2杯、所要2時間)
②主な草は、キシュウスズメノヒエ。…ライナーが伸び、地面にシッカリ根を張り、完全な撤去は困難であったもの。
☞9/1に一旦収束するも、今回、…
①当該地(三角南、4,033㎡)の草取実施(竹籠6杯、所要4時間)
②また、その後、草刈実施(438m、所要2時間10分)
③今日は、涼しい風が吹き、円滑な作業が出来ました。
①牡蠣殻石灰、モミガラ、麦藁を鋤き込み、耕耘しました。
②ナスビ・黒豆は、秋まで収穫の為、端に植えてます。
③本日は、人参🥕を播種しました。
①本圃場(亀崎、10,666㎡)は、モグラさんの悪戯が多い所です。
②現在、モチ米の出穂期の為、水を張ってます。
③☞今朝、畔際の草刈り中、モグラ穴からの漏水発見
④穴を塞ぐと、新たな穴が出来、いたちごっこ…
①穂揃い期を迎え、10羽程度の雀さんが、田んぼの中から飛び立つ姿を、今朝、発見しました。
②今年も、案山子さんの登場です。
③もの言わず、シッカリ頑張ってくれる、力強いパートナーです。…ありがとうございま…
①草取り懸案水田の標記作業実施(松本東の圃場、竹籠5.5杯、所要4時間40分)
②前述①により、懸案水田の累計草取り数は、竹籠47杯。
③早朝からの作業は、朝露の中、糸トンボや蜘蛛の応援付き。
④モチ米の出…
①雨天続き。☞「らくらく自動作成新家族経営の(ソフト付き)農業簿記ソフト(Microsoft Excel対応):農文協、林田雅夫氏、購入当時の価格は、本体¥2,800+税」を用い、8月分収入支出の入力実…
①例年、7/15頃に播種してましたが、今年は、7/1~連続降雨予報。
②☞この事から、6/29~30に播種を行いました。
③播種後の降雨は、発芽迄の間、日照りが重なると、地表が固くなり、発芽不良も懸念され…
①今日は、未明から雷を伴う大雨…その後、降ったり止んだり不安定な天候でした。(NHK気象データ16:20現在、24時間降雨量33mm)
②8/27、出穂・開花の特別栽培米(ウルチ米、ヒノヒカリ)は、穂揃…