TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①当該地は、2圃場8箇所(松本南、二ツ橋)…額縁排水効果と凸凹解消を図りました。
②乾燥籾殻(大袋3袋・約75kg)を収集保管(枕や家庭菜園等で使用)、散布(圃場の「ケイ酸」補充)を実施(大袋で運搬散布…
家族皆で、各々の持ち場で、シッカリ作業。…感謝の新米お供えが出来ました。ありがとうございます。^^
皆さま、おはようございます。
①本日の気温(最高22℃、最低16℃)
②今朝は、肌寒い朝となりました。
③圃場の黄色も増してきました。
①モチ米刈取間近…地域ライスセンターで、標記①の検査を受けました。
②荒耕耘は、earth作業機で実施(エンジン回転数1800rpm、PTO2・520rpm、時速1.7km/h・所要25分/反)
③10月…
①フレコン袋は、フォークリフトで吊り上げ、鋸鎌の背で、残留籾を除去
②エアーガンで、残留籾等除去。エアースプレーで、要所に油差し。
③サブソイラー作業(三角西、4反、所要1.5H、1.6km/h)
④畑外周…
①土壌改良材散布(2圃場、2.4反)
②案山子さん業務完了
③パッカー(米計量機)掃除
④ライスセンター乾燥機掃除
⑤サブソイラー作業(2圃場、2.4反)
*大豆(6/30播種)は、黄色に色付きました。コスモス…
①本日未明の降雨は、地面を濡らさない程度。30℃超えの晴天続き。
②麦づくりに向け、標記作業を実施(三角南、4反)
③資材(*ミネラルG)は、年2回、作付け前に、100kg/反ずつ、年間計200kg/反散…
①昨日に続き、標記作業実施
②窪み箇所に加え、ケイ酸補給も兼ね、広範囲に散布
③天気予報が外れ、本日も晴天(31℃~23℃・12日連続の晴れ)
④スコップでの手作業…作業着を、3回着替えました。
⑤降雨少なく…
①当地は、もち米産地…地域の刈取りは、前半4日、中休み4日、後半4日で実施
②今年は、「連日30℃越えの」晴天続きで、(昨年より4日早い)10/22刈取開始の予想
③前半刈取圃場の落水(含む暗渠)実施
④ジ…
①昨日迄に、地域のウルチ米刈取は、完了しました。
②地域ライスセンターの反当荷受重量は、714kg/反。
③乾燥業務、シッカリ頑張ります。^ ^