TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①稲刈(ウルチ米)は、10/10頃
②乾燥係の清掃は、乾燥機、荷受瓶と関連の搬送設備
③その範囲が広いので、2日間に分けて清掃します。
*埃等にまみれての作業…ヘルメット、マスク、ヤッケ他、身なりを整えて実…
①昨晩からの降雨量は、33mm(dNHK、本日12:50現在の24時間累計)
②地域の一部水田で、更なる倒伏を見受けました。
③大豆圃場の暗渠排水管からは、勢い良く、水が流れてました。
*雨後の彼岸花…亀崎…
①今年(R3)の中秋の名月は、8年ぶりの満月
②添付画像は、AM6:07撮影(日の出は、6:06)
③昨晩からの降雨量は、33mm(dNHK、本日12:50現在)
*降雨後の彼岸花は、一段と鮮やかです。^^
①特記事項は☞①昨年、球根を植えた「彼岸花ライン」の開花開始。②枝豆(大豆)の鞘が出来、実が膨らみを開始した事…例年、後2週間程度(10/10目途)で、枝豆が頂けるものと推測。
②…朝、妻との散歩継続中
…
①冒頭の画像は、草刈前(前回草刈りは、8/29・3週間前)
②草丈は、膝高程度。…種が茶色く色付く前(緑色の状態)での、草刈り実施
③本日の気温(32℃・21℃)…晴天(雲と風も、少ない)の為、多量の発汗…
①*台風14号接近等で、9月上旬~間断灌水、未実施
②☞今朝、ウルチ米(全3圃場)の落水板を外しました。
③水持ちが良い圃場は、暗渠の栓も外しました。
*昨日の暴風で、圃場被害が心配でしたが…【疾風に勁草を…
①今期の麦づくりに伴う「土壌改良材・施肥計画」を策定しました。
②圃場毎に算定する事で、作業時の運搬にも利用できます。
③資材の合算量…「総重量8トン余り」…Excelを用い、耕作面積等と連動☞自動計算(…
①本日、夕方、九州上陸の予報です。
②気圧は、990hPa、風速25m/S、瞬間風速35m/S。
③吉野ヶ里町には、「暴風警報」が出ています。
*稲は、風で、波のように揺れています。
①前回の刈取りは「小麦」
②お米への「小麦」混入を防ぐ為にも、お掃除等実施。
③刈取部も、水稲バージョン(タイン数…3☞4本)に変更しました。^^
①亀崎圃場(10,666㎡)の「東と南の畔、225m」
②当該地は、9/7と9/10に、彼岸花の畔を想像して、草刈実施
③一方、冬野菜(畑)は、昨日発芽(播種は9/12)しました。