TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①今回の水捌け対策実施箇所は、松本西と松本東。
②昨日に引続き、窪み(轍)等に、燻炭籾殻を散布し、嵩上げ(湿気対策)しました。
③午前中は、寒い為、小型耕耘機(ヤンマー・ポチ)のエンジンオイル交換。
及び、…
①麦が、3葉になると、麦踏や追肥(小麦・12月下旬~1月上旬)がスタートします。
②地面の窪み等は、水捌けが悪いので「燻炭籾殻」で、嵩上げを行いました。
③この作業(当該地:三角北、三角南、松本西の一部)…
現代農業(H28.12月号・131頁)抜粋
『稲の生き様…過剰分けつをして栄養失調になると、稲は親(茎)から死ぬんですよ。麦は逆に弱い子ども(分けつ)から死んでいく。…本来は自分の命を投げうっても子や子…
標記の作業内容は、
①麦播種機の可動部オイル噴射、2F格納
②トラクター(EG437)のエンジンオイル交換
③コンクリートミキサー(種子粉衣用)の水洗い・天日水切り後、2F格納
④コンバイン(ER448)の清…
特別栽培米の納品を行いました。
【店頭販売】
大川温泉さま (0944-88-0026)
えこびと(ecobito)さま (0952-20-0388)
標記作業…実弟の加勢を得、実施しました。
〔作業内容〕
①ブロードキャスター
②サブソイラー
③自走式刈払機
④麦播種機械
⑤緑の盥、他
①小麦が、当該圃場(松本北・6.3反の内、目測約10%…赤マーカー参照)で、シロトビムシと思われる食害発生。相応分の減収懸念。
②大麦播種(11/27~28)から、約2週間…発芽がスタートしました。
①大豆コンバイン(2台)、スタブルカルチ(3基)、サブソイラー(2基)、トラクター
(1台)を、オペレーター(計10名)で、お掃除実施。
②私の被災(11/8発生・右手親指根本部の骨折)は、大豆コンバイン…
①祖父が植えた松…樹齢100年程…寿命を終えました。
②長い間、ご苦労様でした。
③誠に、ありがとうございました。
*備考
①伐採前、松の根本に、お酒と塩をまき、感謝の意を表しました。
②伐採後は、「お酒+墨汁…
①小麦播種(11/18・19)から、2週間程(14日経過の12/2頃)から、発芽が始まりました。
②発芽開始から、1週間程で、1.5葉に成長しました。
③当地の小麦品種は、チクゴイズミ。
*播種後、農作業は…