無料ホームページなら お店のミカタ - 

特別栽培米の眞木優 | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

特別栽培米の眞木優

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0952-52-2558


特別栽培米の眞木優 日記

TOP > 特別栽培米の眞木優 日記

1/25『佐賀平野・美しい夕日』 (2017.01.25)

1/25『佐賀平野・美しい夕日』

土も白く乾いて快晴。お仕事日和でした。万歩計は「13,969」歩。汗をかきましたので上着を着替えました。

続きを読む

1/24『快晴・麦の中耕除草と麦踏』…空気が澄んで、おいしいです。^^ (2017.01.24)

1/24『快晴・麦の中耕除草と麦踏』…空気が澄んで、おいしいです。^^

テーラー(ヤンマーYT400・プリンス)のディセールエンジン音がポトポト。1haの麦踏所用時間は「1時間15分」。スキー帽子を通した空気は、おいしいです。山の稜線もハッキリと見えて気分爽快です。

続きを読む

1/23『たくあん漬け』大根32本/50L樽 (2017.01.23)

1/23『たくあん漬け』大根32本/50L樽

①掘った大根を水洗いして、10日程、日に干します(触ってみて、ふあふあなる程度)
②5日程、樽で塩漬けします。
③32本を1/2に縦切りし64本にします。
生糠は約3kg…一斗しょうけ8割程度。塩と砂糖と…

続きを読む

1/23『今冬初めての、まとまった降雪』…この分だと、一面の銀世界になりそうです。 (2017.01.23)

1/23『今冬初めての、まとまった降雪』…この分だと、一面の銀世界になりそうです。

今冬2度目の積雪です。初めての積雪は1/14(地面がパラ~と白くなり地面が薄っすら見える程度)でした。…本日の画像は今朝8:00現在です。が西の空から直線的に流れてます。麦が見えなくなるのでは…と思…

続きを読む

1/22『消防団研修旅行』…関門トンネル人道。亘長780m (2017.01.22)

1/22『消防団研修旅行』…関門トンネル人道。亘長780m

本州と九州を結ぶトンネル。生まれて初めて歩きました。通行料は無料でした。

続きを読む

1/21『晴天』…麦畑…気持ち良いです。 (2017.01.21)

1/21『晴天』…麦畑…気持ち良いです。

本麦畑(10,666㎡)は1/19に中耕除草しました。風が気持ち良いです。

続きを読む

1/19『日付が変われば…大荒れの気配』…気合を入れて農作業。 (2017.01.19)

1/19『日付が変われば…大荒れの気配』…気合を入れて農作業。

午前中は焙煎米ぬか作り。午後には地面は真っ白。⇒好機を逃さず…麦踏(12,056㎡)、中耕除草(10,666㎡)ライトを点けての作業となりました。従弟の子は高校生…修学旅行(北海道)の土産(とうきび…

続きを読む

1/18『大麦・中耕除草』…本圃場の播種は12/11。既に3葉となってました。 (2017.01.18)

1/18『大麦・中耕除草』…本圃場の播種は12/11。既に3葉となってました。

本圃場の前作物は大豆でした。明後日の1/20、及び1/22は⛄予報。好機を捉え前進します。⇒中耕除草した本圃場…明日「麦踏み」します。

続きを読む

1/17『大麦…約2.2葉』…播種は12/8~11。 (2017.01.18)

1/17『大麦…約2.2葉』…播種は12/8~11。

3葉となる前に「中耕除草や麦踏」を行うと麦は痛んでしまいます。…『麦を鍛える適期』…人間にも共通するものがあると思います。麦畑は播種後1か月余り経ちましたので1cm位の雑草も生えて来ました。⇒麦3葉と…

続きを読む

1/16『焙煎米ぬか』…STさん…リクエストありがとうございます。これからも腕を奮って焙煎します。 (2017.01.16)

1/16『焙煎米ぬか』…STさん…リクエストありがとうございます。これからも腕を奮って焙煎します。

お客さまのお言葉は嬉しいです。ありがとうございます。〔近況〕フライパンを28㎝にしました。…フライパンが深くなった分「しゃもじ」で混ぜる際に「こぼれ」ません。…その名は「焙煎」⇒弱火で「30~35分」…

続きを読む

348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362

このページのトップへ

【PR】 アパマンショップ平岸駅前店胡蝶蘭 フラワーギフト プレシャスガーデンプレジールピアノ教室足利パソコン教室 足利市・太田市・桐生市・館林市・佐野市近郊CLAIRE 横浜