無料ホームページなら お店のミカタ - 

特別栽培米の眞木優 | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

特別栽培米の眞木優

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0952-52-2558


特別栽培米の眞木優 日記

TOP > 特別栽培米の眞木優 日記

3/13『麦畑』…元気をもらえます。^^ (2017.03.13)

3/13『麦畑』…元気をもらえます。^^

添付画像は12/10に播種した大麦畑です。今日はシトシト雨となりました。茎立ち期となり幼穂も1CM程となりました。この麦畑…これ迄管理(麦踏4回・追肥・穂肥、中耕除草5回)で作業の9割方は済みました。…

続きを読む

3/12『苗代づくり』…麦鋤込みで緑肥効果を図ります。 (2017.03.12)

3/12『苗代づくり』…麦鋤込みで緑肥効果を図ります。

今年は「本圃場と自宅前の田んぼ(2筆)」で特別栽培米づくりを予定しています。良い土づくりは欠かせません。

【ご参考】
①出典…クボタ「みんなの農業広場」
土づくり編(6) 緑肥、わら、収穫残さのすき込み

●土づ…

続きを読む

3/12『ひとつ勉強になりました』…日本人と海苔の関係 (2017.03.12)

3/12『ひとつ勉強になりました』…日本人と海苔の関係

【海苔を消化できるのは世界で日本人だけだと判明!】

私たち日本人に馴染みの深い海苔ですが、ほとんどの人は消化することができません。
実は、世界で日本人だけが消化することができるのです。

8299554065_ea7e23a7fd_z

日本人のみ消化できる…

続きを読む

3/11『ブロック際雑草の鍬取り作業』…今の時期、暑くもなく手作業の好機。 (2017.03.11)

3/11『ブロック際雑草の鍬取り作業』…今の時期、暑くもなく手作業の好機。

この作業は、かなり骨の折れる仕事です。暑くなると倍、大変。⇒今の時期は好機です。…昨日から根気強く作業してます。もうひと頑張りです。
〔備考〕
本作業は、ブロック際はトラクターで耕耘しても15cm程残耕が…

続きを読む

3/10『レンゲの赤ちゃん』…朝露が付いてました。爽やかなスタートです。 (2017.03.10)

3/10『レンゲの赤ちゃん』…朝露が付いてました。爽やかなスタートです。

皆さま、おはようございます。…群がりました、レンゲの葉っぱの中に、蕾を発見しました。これから徐々に開花するかと存じます。

続きを読む

3/9『つくし確認』…思わず寝そべって撮影しました。 (2017.03.09)

3/9『つくし確認』…思わず寝そべって撮影しました。

畔に群生してました。季節を実感し農作業してます。^^

続きを読む

3/9『麦踏断念』…ここ数日間に幼穂3mm以上に成長。 (2017.03.09)

3/9『麦踏断念』…ここ数日間に幼穂3mm以上に成長。

【備忘】
①穂肥(麦踏)は幼穂1mm位に実施する事が理想。
②幼穂が3mm以上で、麦の茎を押さえながら手で撫でてポキポキと音が聞こえたら麦踏は出来ない。
③土寄せによって(施肥した乾いた)肥料が、麦の茎に直…

続きを読む

3/8『農業倉庫の片付け』…田植準備も兼ねてます。^^ (2017.03.08)

3/8『農業倉庫の片付け』…田植準備も兼ねてます。^^

稲作の肥料代…3月一杯の荷受けで「数パーセント早割」となります。文字通り「時は金なり」です。仕事場は整理整頓で作業も捗ります。

続きを読む

3/7『只今15:40。雨前に中耕除草は一段落』 (2017.03.07)

3/7『只今15:40。雨前に中耕除草は一段落』

中耕除草機…「5本のサブソイラー」で地中に筋を入れます。両端の筋は(日光と風で)ヒビが割れ、水捌けが良くなります。…15:50青空が広がりました。通り雨。今日の寒風。足の先も冷えました。(^^;)

続きを読む

3/6『JA佐賀・再編成』…JAの三田川支所建屋…取り壊し。 (2017.03.06)

3/6『JA佐賀・再編成』…JAの三田川支所建屋…取り壊し。

私、中学校のスケッチ大会では、この建屋を描きました。建屋取壊しの重機が動いてました。隣接して「吉野ヶ里支所」が開業してます。

続きを読む

343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357

このページのトップへ

【PR】 学童ほいくオカリナ自然素材ニットのベラダナス葉山健康屋全力で楽しむ居酒屋!兜 -KABUTO- 長岡本店倉敷ママ漫画ルームにこり