TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①中心気圧:970hPa、中心付近の最大風速 35m/s…朝から「北東からの強風」が吹いてます。
②案山子さんは、倉庫に避難しました。
③地域のウルチ米刈取がスタートしました。
*私(特栽米)は、台風通過後、…
①特別栽培米(佐賀県特別栽培農産物・分類A申請中)の田植えは、6/21(日)でした。
②刈取は、台風14号(中心気圧980hpa、最大風速30m/s)通過後(来週初め)を予定しています。
③お陰様で、ウン…
①トラクターEG437…ガラス窓は「グラコ・窓フクピカ」で対処。ボディ(ボンネットや屋根等)は「シュアラスターワックス」で、拭き上げ。
②フォークリフトとトラクター2台のタイヤ空気圧チェック。
③背負式動…
昨晩から本日未明の少雨は、冬野菜の元気付けに効けました。
小さく生えた「雑草」は、母の「コツコツ仕事」で、前日迄に退治。
白菜、大根、水菜、キャベツ、人参、春菊、ブロッコリー…
お陰様で、おいしい鍋等が、頂…
①田んぼの「アキレス腱」である「排水口」付近(モグラ悪戯穴補修等)で活躍した「土嚢」が痛み(老朽化し)、袋が破れました。
②袋が、ボロボロになる前に「修理」を行いました。
③落水口の板は、良く乾かした後、…
①今週9/29(火)より(毎週2回:火、土から)毎週1回(火)の「灌水ポンプ稼働」となりました。
②モチ刈取は、10月下旬(2年前:10/28~、1年前:10/26~)
③標記の水位調整を本日実施しました…
佐賀県特別栽培農産物(分類A)申請の圃場等
について、本日、県の担当の方から現地検査を
受けました。
審査結果は、後日、通知の予定です。
本日、午前の草刈りは「210m、所要1時間30分、140m/時間」
良い汗を流しました。
お昼は、畑で採れた「冬瓜(とうがん)」と、鳥ミンチ煮です。
元気を頂き、午後の部、頑張ります。^^
①今年の草刈亘長は「19,363m」
②1か所当たり「5.3回」
③1日当たり「458m」
④草刈日数「49日」
⑤草刈りの「有形の効果」は、丈夫な畔構築です。
*今日の草刈りは「877m・6時間(約150m/…
特別栽培米…田んぼの雑草対応は、ピークを通り過ぎました。
動力噴霧機や600Lタンク等のお掃除・整備後、余力の体力で、ヒエ退治。
お彼岸を境に「過酷な環境下」での作業が無くなりました。
涼しさが、嬉しいです…