TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①本場所の草刈りは「7/31」…約2週間経過
②円滑な草刈作業の草丈目安は「膝下」
③朝仕事は、捌けます。^^v
健康な人の体温は、
あなたの平熱は何度ですか?
健康な人の体温は、
36.5℃以上だそうです。
( 意外と高いんですね^^)
生活習慣病、癌、その他の多くの
私たちのかかる疾病は、『 体の冷え 』
に原因があります。
36…
①刈り取った草(イヌビエ・キシュウスズメノヒエ等)が、勢いを付けぬよう「箒」で、陸揚げ実施(150m)
②草刈り(5巡目)完了…明日から6巡目開始
③大豆は「大雨と冠水」の為、出芽率(目測)70%…残る3…
朝から14時位迄、雨。
明日も雨予報。
更に(これ以上)草の勢いが、増す前に、草刈実施。
*今年の草刈りは【根気比べ】の感がいたします。(^^;)
①地元の灌水機運転は「火・土」です。
②本日、標記に伴い、*灌水機運転(目的:水を張り、稲茎葉の揺れを軽減し株同士の緩衝を図る・水分蒸発に伴う水補完)となりました。
③前述②に伴い、出水と落水口の準備や「…
①ウルチ米+モチ米の精米作業
②モチ米は製粉作業も実施
③午後からは、私の背丈迄、茂った草を退治(270m)
*明日の「草刈り」で、一通り完了予定(備考:今年5巡目…畔限定の一巡は3,654m、道路沿い等、…
①今朝(5:30~8:30)、雷を伴った、纏まった雨(10~20mm/h)となりました。
②7月末より、滞っていた*机上業務を捌かしました。
*「農業経営の収入保険導入」の条件である「青色申告」を機に【ら…
①昨日から引続き「大豆の№1中耕除草」を実施し、完了
今年は「多雨・冠水」…水性生物のジャンボタニシ卵散見…画像手前の大豆出芽無は「冠水等」による影響
②今夜(21時位)に降雨予報
③三角鍬で、コンクリート…
①播種は「7/19(日)」…今日で播種後17日目
②天気は、明日の午後から怪しい雰囲気
③気合を入れ、約9,000㎡の標記作業を実施
④明朝、残り分の作業を行います。
⑤機械作業での取りこぼし分は、妻の加勢(…
①大豆播種機は、水洗い・天日干☞2階へ格納
②大豆播種日は、昼前に大雨…午後は晴れ…一部土壌は濡れも顕著、翌日からは8日連続雨(2回冠水)
③明日は、午後から天気は下り坂。大豆培土(中耕除草)の作業前に、…