TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①管理機のミッションオイル注入実施
②「ふっくら手づくり豚まんの店」…手づくり工房なないろ様へ、昨日(7/26)作成の「焙煎米ぬか」を納品いたしました。
*本日未明(AM1:42)、当地域に「洪水警報」が…
①昨日、煎った「焙煎米ぬか」を、本日(パウダー状に)製粉・袋詰め行い、大川温泉様に納品致しました。
②大豆播種(7/19)後、7日目となり、芽が揃いました。
③水稲冠水(7/7)後、19日目の稲苗、分けつ…
①4連休の3日目
②火災発生(19:25頃、一般建物火災)
③鎮火(20:55)
*当分団出動(消防車2台、20名)…コロナで入退団式無…今年度、初の組織的活動。大事には至らなかった(一部火災)ので、消防隊…
①ここ数日間の「6次産業作業」の「製品(焙煎米ぬか)」等の納入を行いました。
②末尾画像は「えこびと」さまの「えこびと御膳(奥)・オムライスカレー(手前)」です。…ごちそうさまでした。^^
③妻と一緒に、…
①記録的豪雨(7/7)後、17日経過しました。
②冠水の稲苗…「分けつ遅延気味」なるも元気回復。
③本日未明(大雨警報AM1:39、洪水警報AM3:31)の大雨は、水田冠水迄には至らず、まずは、一安心です…
①7/24(AM1:39)大雨警報、洪水注意報(発表)
②7/24(AM3:31)洪水警報(発表)
③麦藁が、大豆圃場排水口に集中☞一部(2割程)冠水(*麦藁陸揚げで対応)
④大量の水で、水田排水口の水位上…
①今の時期(草が小さい時)であれば、この杖(Qホー:17cm)で、簡単に退治できます。
②キシュウスズメノヒエ(蔓が延び、拠点を作りながら、田へ侵入)は、一本一本、取り除き、田んぼの外へ出します。
☞双方…
米ぬかを、フライパンで煎って、パウダー状に加工し、計量・袋詰めを行います。
ご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
お客さまの「おいしかったよ」のお言葉…誠に農業者冥利です。
☞気合を入れての「シッ…
午後から、土砂降りとなりました。
雨天仕事が出来る事に感謝。
①着々と「6次産業」の作業を実施
②作業後は、シッカリ(石取・精米機の)分解掃除実施
③『特記』…7/13(月)納品の「焙煎米ぬか」は、残8袋
*こ…
晴れ間を活かしの「大豆播種(7/19・日)」
翌日以降も降雨が続き、今日も午後は降雨予報。
徐々に、西の空が暗くなって来ました。
グラジオラスの中耕を終え、6次産業の作業に移ります。
*今年は、雨が多いです。…