TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
強い北風でした。
大豆の根本等は、風に煽られた跡が残りました。
稲は、倒伏せず、シッカリ、踏ん張りました。
午後5:20 · 2018年9月30日
①ホオズキは、チャイナマーブルみたいな「種」を潰すと、1mm位の種が数え切れぬ程、出てきます。
②ホオズキは「茎が小指大」程に成長すると、青い房(実)であっても、「僅かな衝撃」で落下する為、早めの対応(…
用意した種球は500片(個)程。
今年は、雑草対策として、黒マルチを用いました。
【備考】
ニンニク1ネットには、16房(玉)入ってました。
その房をほぐして1つ1つの燐片に分けると250片(個)程になりまし…
今年の麦づくりに要する資材(土壌改良剤、肥料等)は、7.2トンです。
倉庫を片付けておかないと、その資材は収まりません。
夏場の機械(潅水ポンプ、タンク等)は、2階に格納しました。
整理整頓は、作業効率の向…
本大豆畑…ポツンポツンと「ヒエ」を見かけました。
本圃場は、平成27年に「生籾殻」を投入…その中に「ヒエの種」も混じっていたので、その年の夏は家族全員で「ヒエ取り」しました。
今回のヒエは、当時の種が、原…
大豆の夜盗虫(ヨトウムシ)被害は、1日でハッキリ被害が進む(食害により葉が筋だらけとなり白くなる)程です。
地域の大豆耕作地(20ha弱)への防除は3日目の今日で、千秋楽の予定です。
台風24号 週末以降に本州方面へ接近か
9/24(月) 20:01配信
提供:ウェザーニュース
24日(月)18時現在、非常に強い勢力の台風24号(チャーミー)は、フィリピンの東を西北西に進んでいます。今週中頃…
中央の松は、岩の上で育っております。
我が家の象徴的な「松」です。
今朝、「庭師O(オー)」さんから電話アドバイス(毛虫等の防除時期⇒トレボン散布)を受け、早速、実施しました。
お庭の草むしり時の「毛虫」は…
今日(私)は、地域営農組合の管理機オペレーター作業に終始しました。
9月の農作業…「地域の公的作業(含:ライスセンター業務)が、(14/23日と)5割以上を占めました。
本日(9/23)は、家族の加勢(母…
今日の主な雑草は「ヒエとクサネム」です。
(9/20と21、昨日と一昨日)の雨で、草の勢いが出ました。
麦刈取後から、全作業量の半分位を掛け、草退治を行い続けております。
ヒエ等の種が色付く前に、1本1本、…