無料ホームページなら お店のミカタ - 

特別栽培米の眞木優 | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

特別栽培米の眞木優

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0952-52-2558


特別栽培米の眞木優 日記

TOP > 特別栽培米の眞木優 日記

8/23【圃場の見回り】 (2018.08.23)

8/23【圃場の見回り】

見回りの該当圃場は「12圃場」です。
その時間には「最低でも40分間」を要します。

(モグラさん等の悪戯による)水漏れも確認する為には、更に相応時間を費やします。

今日まで、目立たなかったのですが、草取りを…

続きを読む

8/22【風が強い日です…台風19・20号接近】 (2018.08.22)

8/22【風が強い日です…台風19・20号接近】

自宅前の「楠の木」が、一日中、風で揺らいでました。
風で、木の葉が、サルスベリの奥に寄ってます。

妻の加勢を受け、稲苗箱洗浄機等を倉庫2階に格納しました。
その後は、天戸を閉める等の台風準備を行いました。


明…

続きを読む

8/21【あじろ笠】 (2018.08.21)

8/21【あじろ笠】

今年の夏は、網代(あじろ)笠が活躍してます。
風による揺れを軽減する為、次の改良を加えました。

ごとく(笠と頭の間の部品)」に、購入時より、更に数か所、紐で固定箇所を増しました。

②「顎(あご)紐」は、…

続きを読む

8/20【大豆・草退治、18,953㎡完了】 (2018.08.20)

8/20【大豆・草退治、18,953㎡完了】

大豆・草退治…8日間で圃場踏査による作業が完了しました。

「新たな発芽」や「取りこぼし」分は、今後、引き続き、対応したいと思います。

大きな峠を越えましたので、肩の荷が下りました。^^

続きを読む

8/19【兎に角…前へ】 (2018.08.19)

8/19【兎に角…前へ】

酷暑の時期。一歩、一歩、前進です。

続きを読む

8/18【大豆畑の草取り】 (2018.08.18)

8/18【大豆畑の草取り】

手入れの行き届いた圃場…雑草は無いように見えても、畝に足を運びまと、時折、雑草を散見します。

早期での対応は、雑草の株毎の根も張っておらず、容易に抜き取る事が出来ます。

午前中は、爽やかな風が吹いており、…

続きを読む

8/17【2年目の「夏の陣」…草取りが続きます】 (2018.08.17)

8/17【2年目の「夏の陣」…草取りが続きます】

本圃場は、昨年の水稲時も「ヒエ・クサネム」との格闘でした。

草荒らしの圃場は、「まともな圃場」に戻る為に、10年間、必要とします。

これ以上、雑草の種を増やさぬよう、2年目の「夏の陣」です。

続きを読む

8/16【タマガヤツリ】 (2018.08.16)

8/16【タマガヤツリ】

この草が、目立ってきました。

稲株と一緒の場所に茂り、質(たち)が悪いです。

種が落ちたら、また、次の年も現れます。

酷暑の中の草取り…体力勝負です。(^^;)



続きを読む

8/14【大豆の圃場…コツコツと草退治】 (2018.08.14)

8/14【大豆の圃場…コツコツと草退治】

大豆の草退治を要する該当圃場「13,392㎡」の内、本日、3,491㎡(踏査による草退治4日目、累計進捗率55%)実施しました。

今日は、心地よい風も加勢しましたので、シッカリ頑張れました。

本日の大豆畑…

続きを読む

8/13【大川温泉は、フランスのルルドの泉に匹敵!】 (2018.08.13)

8/13【大川温泉は、フランスのルルドの泉に匹敵!】

大川温泉は、太古の植物が堆積した地層から出た「フルボ酸含有泉」です。

フルボ酸源泉は、フランスの「ルルドの泉」に匹敵する源泉であり、地層の植物エキスや二価鉄イオンが溶け込んだ源泉です。天然保湿成分といわ…

続きを読む

275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289

このページのトップへ

【PR】 キュリオステーション 三国店犬と遊べるカフェ ドッグテイルヨガ教室 Kadipyar~カディピアール~(有)湘南給湯器直販センター清水接骨院