TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
今日は「国税局ホームページ」で、初の青色申告の作業を行いました。
昨年同月に「農文協:らくらく自動作成・新家族経営の(ソフト付き)農業簿記ソフト・¥3,024」での作業(入力)を開始し、今期の青色申告に…
2つの圃場は、北の枕3本が濡れの為、
その部分を除外して作業を行いました。
①麦踏(4,385㎡・2筆)…1筆は濡れで断念。
②中耕除草(21,597㎡・8筆)
2/3~5は雪予報です。
午前10:30位迄は「…
圃場間の移動に要する時間も相応分
必要となります。
スキー帽子を被り、気合を入れて
作業を行いました。
…体の芯から冷えました。(^^;)
本日、上空に「マイナス15℃」の寒気団がありました。…最高気温は「5℃…
山手側の雪雲が気になる所です。
地面が【白く(乾く)】前の麦踏等
の作業実施は「湿害助長」に繋がります。
圃場毎で「作業の好機」も相違します。
「勇み足」は禁物です。
1月末迄期限での(第一弾の)追肥作業は、
昨日の内に完了していて良かったです。
地面は再び、じっくりと濡れました。
農作業の好機を捉え、
①麦踏 ②中耕除草
を行いたいと思います。
本日の作業は、
①追肥12,108㎡
②麦踏 5,300㎡。
貴重な晴れの日を活かしたいと思います。
本日は(雪・霜を経て)程良く地面が乾きました。
今日の進捗は「14,833㎡・5筆(2,472㎡/h)」
順調に行けば、明日で「追肥一巡」の完了見込みです。
【備忘】
近所の篤農家(NN様)から教えてもらいま…
午前中は「露」がありましたので、
午後からの追肥作業となりました。
14,390㎡(2.6反/時間)の作業量でした。
乗用施肥の初体験…作業が捗りました。
ディーゼルエンジンのオイル交換
1年でこんなに濁ってしまいました。
麦の追肥で「1往復」試しましたが
乾きが出来ておらず。断念しました。
①リュックサックを背負っての施肥
②テーラー後部に施肥機を付けての歩行施肥
③今回、乗用で施肥が出来るようになりました。
今日は「晴2日目」…明日か明後日(1/20・21)
に土壌コンディションが良くなるよう…