TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①お庭のツツジが咲き始めました。
②大川温泉さまへ「お米と焙煎米ぬか」の納品を行いました。
③大麦の穂揃いが進んでいます。
④時折の「シトシト雨」でした。
⑤農地の利用権更新で「地権者」さまへの訪問しました。…
①河川水位が上昇しました。
②お米の配達帰り「麦倒伏」の圃場も見受けました。
③「15:30」、雨は、小康状態となったので、私耕作の「12の圃場」を見廻りしました。
*例年、この時期に撮影した分と見比べたい…
①手づくりの簡易降水量計では「20mm」程と推測します。
②6次産業の作業中です。
①11:40現在、地面は(時折のポツポツ雨である為)乾いています。
②早朝より、苗代の再耕耘(麦を緑肥として鋤込・再攪拌)を施し、土壌中の微生物による「分解作用」を促しました。
③天候が移りやすいので「6…
雑草の根を「(浅く)耕耘」して、剥がします。
明日の朝から雨予報。
雨上がりは、雑草の成長に弾みが付きます。
本日の進捗は「445m」…少しずつ前進します。^^
午前の気温は「19℃」…程よく発汗できる仕事が出来ます。
午前中、4つの「落水口」を整備しました。
昼からの日差しは、強いので、スコップ仕事は避けます。
(^^;)
①季節の花に元気を頂けます。
②サブソイラーによる「筋」との比較画像です。降雨時の効果を確認します。
③本日の「仕事段取り」が出来ました。^^
①当該地の草刈りは「3/12」
②生育旺盛な「シロツメクサ(白詰草、クローバー)が、茂って来ました。
③小型耕耘機で、浅めに耕しました。
*今後の効果を見て行きたいと思います。
①圃場出入口に埋設してあった「カーペット等」を取り除きました。
②たぶん、前耕作者が、草を抑える為に敷設したものが、経年により、土に埋もれたものと思われます。
③一つひとつ、綺麗になっていくと嬉しいです。…
本日は、「北+南西コース(50分)」
桜の便りのお知らせです。
皆さま、良い1日となりますように。^^
〔追伸〕
今日の作業の気付(段取り)が、出来ました。
今日も感謝生活。^^v