TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
本日、特別栽培米の田植えが完了いたしました。
沢山のカブトエビ君が、元気に泳いでいます。^^
*保護色の為、見えにくいと思います。(^^;)
*カブトエビ君は、ツイッターの動画が、比較的、鮮明にご覧いただけ…
超多用に付、(その間の出来事は)今後、適宜、遡って、投稿いたします。
尚、概要は次のとおりです。
①6/19(金)
麦藁吹寄対応、ジャンボタニシ(5/9圃場で発生…昨年大豆箇所も3箇所対策要)、翌日(6/2…
①「苗運びの棚準備」…2階から1階へ。ボルト締(緩み無いか)確認。一人仕事の為「キャスター」活用。
②田植え機…ガソリン満タン。
③前述①の「棚」と接触する「軽トラ後部作業灯」は、軍手で養生。
今日は「南西からの風」でした。
麦わらは「北東の隅(アスファルト舗装側)」に集合です。
☞楽に作業が出来ました。^^
*畔の野菊に元気を貰ってます。
今朝は「北東からの風」
☞「吹寄」は「南西」に移動
標記のとおり極少(例…1ha田で、量薄く畳5枚分、添付画像にて)
頑張ってくれた「ヤンマーEG437」君のお掃除を実施しました。
*13:40…雷を伴う雨☞…
①「6/19未明に雨予報」の為、気合で作業実施
②受託を含み「3.3ha」作業…「内2ha」が「砂地」等の難航箇所☞タイヤ跡に引水し、相応時間の作業実施☞トラクター搭乗作業は、6/17(AM5:50)…
明日(6/17)の晴天後は、2日間、まとまった雨予報。
水当番さんへのお手紙も添え、作業実施。
明日は、トラクター三昧です。^^
①作業面積は約1.5ha
②代搔きハローの「押さえ板(銀色)部」に泥が溜まると、うまく作動しません。本日は、途中、4回掃除しました。
③終盤の圃場は、水が足らないので、タイヤ跡で溝を作り、明日に備えました…
①落水口や田植時の稲苗箱置場は、全て草刈り(含、草取)出来ました。
②ヤンマーEG437君、オイル交換サイン表示有☞早速、交換しました。
播種後24日目です。
今日は、トンボさんの応援を受けました。^^
【お勉強、苗踏み】
苗も人も三つ子の魂百まで
苗踏みで「倒しの名人」の汚名返上!
長澤丈氏
踏まれた苗は倒れないイネに育つ
「三つ子の魂百まで」の…