TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
①標記作業(2圃場、13,571㎡、井樋口・亀崎)
②所要(10:00~14:35…4時間35分、移動時間、昼食含む)
③今晩の降雨予報は、晴れに変更
①今期、施肥機を用いた作業完了(12/26~2/24)
②窪みや、ブラシに詰まった肥料を除去
③水洗い後、ブロアー水飛ばし、天日干し実施
☞農業倉庫2Fに格納しました。
①複数のミツバチさんを確認しました。
②南西の風3m/s、最高14℃、最低▲1℃
*中綿ジャンパーから、ヤッケに変更。
①標記作業(10圃場、27,760㎡、亀崎・井樋口を除く圃場)
②所要(7時間、10:40~18:00…7時間20分、移動時間・昼食時間含む)
③生育良好圃場(小麦11/19播種、*三角南…4反)は、本日…
①標記作業(8:50~10:40…1時間50分、メークイン3kg…1/2カット片70個)
②所要の畑☞@5片列で1.8m
③収穫は、6月予定 ^^
①本日の標記作業(3圃場、10,817㎡、三角北・井樋口・九の坪…含む、Uターン箇所の麦踏)
②明後日(2/26)は、雨予報。
③☞水捌け対策も兼ね、中耕除草作業(キューホー・土ピタによる土入を含む)実施…
①標記作業(3圃場、14,157㎡。亀崎・中角2)
②穂肥の後、Uターン箇所の麦浮上がり対策(麦踏)実施
③北風3m/s、最高7℃、最低1℃
①根を張る厄介な草…草刈り時、骨を折ります。
②鍬を用いて、退治しました。^^
①昨日、「圃場位置と形状」・「品種・作付日・作付方法」を入力
②今朝、標記結果を確認…圃場の特性が、観えました。
③今後、諸作業実施に際し、意識して具体策を立案します。
①当該地(2圃場、2,423㎡、前田・2つ橋)
②北風5m/s、最高8℃、最低▲1℃
③田植え機による施肥の難点は「Uターン」による「麦の浮き上がり」☞①3本空けて、大きくUターン、②施肥後に、3周麦踏で…