TOP > 特別栽培米の眞木優 日記
この草…強敵です。草刈りしたら、倍の数の茎に増えていきます。引き抜いたら根が、ゴボウのように下に伸びてます。
私…大変ですが、引き抜くようにしています。
(大荒地野菊、学名: Conyza sumatrens…
昨日(7/14)播種完了の大豆畑です。
大豆は酸性土壌になると生育が悪くなりますので、石灰資材を投入します。
【お勉強・復習】
根粒菌が活性化できる圃場づくりが収量を増やすコツ。通常の場合、肥料気が多いと根…
次の5つの準備作業を経て、
7/14『荒耕耘(麦藁鋤込)と大豆播種』が完了しました。
①6/28草退治
②6/29サブソイラー(弾丸)作業
③6/29・30燻炭籾殻散布
(6㎥・散布面積約250㎡。10㎡当たり…
自宅の西に栗の木が2本あります。
久々に見てみたら、実が成ってました。
暑いけど、秋の気配も体感出来ました。^^
鯉と亀の楽園です。^^
本田んぼへの源泉流し込み量は累計で「1400リットル」となりました。
本源泉には「1リットルに120ミリグラム」のメタケイ酸(H2SiO3)が含まれております。
【参考】
○水稲がけい酸を吸うとこんな効果が…
大豆は石灰の吸収量が多く、根粒菌の増殖に寄与します。
ブロードキャスターで散布しました。
片道の散布幅は約10m。車速は4km/h。捌(さば)けました。^^
標記の関連は、本日の「ツイッター・眞木優」に掲載…
具体的事象と対策内容
①畦⇒穴だらけ・モグラ⇒畦塗+畦波設置
②ねむの木ほか⇒雑草が逞しすぎ⇒米ぬか散布・手作業除草
③ジャンボタニシ(スクミリンゴ貝)⇒大当たり年⇒浅水・一斉駆除・捕獲。
草取りは既に膝丈の…
午前中の草刈亘長は「860m」
気合を入れて作業を行います。
標記の関連は、本日の「ツイッター・眞木優」に掲載いたします。
本ホームページの「TOP⇒特別栽培米の眞木優の基本情報⇒お店のURL」の記載アドレ…
空き肥料袋を片手に『スクワット運動』の連続です。
連日の『鍛錬』で、体の至る所が『筋肉痛』状態です。
今日の成果は『複数のヒエの小山』となりました。
心の何処かで『水戸黄門』の調べを奏でながら作業しました。
…