無料ホームページなら お店のミカタ - 

特別栽培米の眞木優 | 日記 | 6/17(土/晴)~19(月/晴)【水稲圃場『荒水(入水開始)』と『デイスキ』】


MAP


大きな地図で見る

特別栽培米の眞木優

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0952-52-2558


特別栽培米の眞木優 日記

TOP > 特別栽培米の眞木優 日記 > 6/17(土/晴)~19(月/晴)【水稲圃場『荒水(入水開始)』と『デイスキ』】

6/17(土/晴)~19(月/晴)【水稲圃場『荒水(入水開始)』と『デイスキ』】 (2023.06.26)

6/17(土/晴)~19(月/晴)【水稲圃場『荒水(入水開始)』と『デイスキ』】|特別栽培米の眞木優 (note.com)



1 いよいよ、田んぼへの入水(箱川下地区)がスタートした。
2 当地域『箱川下』の上流に位置する『伊保戸・箱川上地区』は、
  1日早く、昨日『6/16(金/晴)』から入水開始であった。
3 圃場の水尻に水が届くと、『ジックリ、土が水を含んでから…目安
  は、半日~一晩。
』経過して、『デイスキ』を実施する。
4 『デイスキ』は、圃場外周を、1~2周、普通ロータリーで、土を砕き、
  泥水を作り、その泥水が、畔の『土の隙間』に浸透する事で、圃場の
  水持ちを良くする働きがある。☞逆に、その作業をしなければ、圃場の
  乾きに拍車を掛けてしまう。
5 デイスキ作業の『普通ロータリー設定』は、次のとおり。
(1) 尾輪を外す。
(2) ロータリー深さは、通常どおり。
(3) ブロック畔際等、土寄りが生じる事を軽減する為、次の3点
    を備忘とする。
  ① ロータリー作業前に、トラクターのタイヤで(車体の重さで)
    畔際を踏む。☞その後に、ロータリー作業を実施する。
  ② ブロック畔際から、20cm程、距離をとって、作業を行う。
  ③ 麦作付け中、冬場の農閑期に『四隅5m×2』をV字型で、
    スコップで、『隅打ち』を実施する。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 美容室ヘアードレッシングフリンジ埼玉県宮代町の成田畳店aromahealing&esthe*Hana*~佐賀県基山町のエステサロン~酒菜家 CoCoLo(しゅさいや こころ)BeautySalon Lycklig