TOP > 特別栽培米の眞木優 日記 > 1/18(水/小雨・曇)【薬草教室第2部…(2/2)】
1/18(水/小雨・曇)【薬草教室第2部…(2/2)】|特別栽培米の眞木優|note
1 本日(薬草教室)のブログは、2部構成となっている。
2 中村臣市郎先生の講義では、いつも笑いが、伴っている。
…本日は、(マムシから噛まれた後遺症で)首が左右に動く
妙技である。
おまけは、マイケルジャクソン風に、体も絶妙に動く仕草だ。^^
3 本日の内容は濃く、前述の【薬草教室第1部…(1/2)】には、
実に『12,905文字』を要している。
* 以下、関連ブログも添え、前回と同じく、記憶が新しい内に
復習を行いたい。
【ナズナ】
・ 高血圧に効く、その有効率は95%であり、副作用も無い。
・ 脳の血管は、血圧220を超えると切れる。
・ 乾燥して、30gをコップ5杯の水で、20分煎じる。
…フライパンで煎る事で、ハーブティーとして飲用する。
・ 血管が広くなり、血圧が下がる。
・ 肝臓にも有効。抗ストレス効果もあり、胃潰瘍に効く。
【ネズミモチ】
・ 不老長寿薬。
・ 腎臓機能は、骨を作る。
肝臓機能は、筋肉を作る。
☞ネズミモチは、腎臓と肝臓の双方に効く。
・ 作り方は、300時間加熱して、ジャム状にし、水分96%を飛ばす。
煎じても良いが、薬効は、1/1,000となってしまう。
【講義終了後の眞木個別質問…肥満対応】
『オオバコ、ナズナ、ハコベ』の地上部を乾燥して、お茶代わりに飲む。
20g×3回/日