TOP > 特別栽培米の眞木優 日記 > 6/23【田植後3日目】
①慣行栽培(29,000㎡)の雑草対策を実施しました。
②田植後の入水(水位確認・調整)で、これ迄、現場を『観て』来ました。
③本作業には、十分(適切)な水位が必要です。
また、一日毎の「蒸発」等による「水位低下」も考慮します。
④隣接所有者の水位調整不足箇所では、既に【雑草の双葉】が、大量発生していました。
⑤29,000㎡の作業は手作業となります。
*その後、トラクターで「通常ロータリー作業」を一部実施しました。
☞明後日から7日連続降雨前に「大豆耕作箇所:10,000㎡」の雑草を「*浅耕耘」する事で、退治します。
【*浅耕耘の理由】
深く耕耘した場合、降雨により「相応量の水分」が、細かく砕いた土層に「溜まり」
大豆播種時の支障(足止め発生)となります。
☞今回(浅耕耘)の目的は「雑草退治」…適期(7/10~15位)での「大豆播種」を図ります。
☟隣接所有者の「雑草若葉発生の田んぼ」です。