TOP > 特別栽培米の眞木優 日記 > 11/26【続.諸事多用…小麦発芽開始】
①黒大豆天日干し(夕方、片付け含む)
②燻炭籾殻散布(軽トラ1台)、及びトラクター耕耘鋤き込み。
③土壌改良材(ミネラルG)散布…11aに200kg、12aに追加60kg
④前述③の作業終了後、散布機械(ブロードキャスター)清掃、天日干し後格納
⑤麦播種機械の整備、天日干し、格納
⑥トラクター作業機付替(ロータリー⇒サブソイラー)を経て、(水捌け対策の為)サブソイラー作業を実施(大麦播種箇所分、22,378㎡、圃場移動を含み「5.5」時間)
⑦11/17播種の小麦、本日(播種から9日後に)発芽が始まりました。
*前述⑥補足
大豆後のサブソイラー作業は、地面凸凹により「トラクターが上下(波打ち)」する為、身体への負担軽減を図り、斜め方向の作業を行いました。
本作業は、田植え時、同様の効果が得られるものと思います。
作業は夜間に及びました。…民家から離れた夜間作業可能な圃場(10,666㎡)を最後に実施しました。