TOP > 特別栽培米の眞木優 日記 > 10/10【地域のウルチ米刈取延期…コンバイングリスアップ】
私の刈取り(特別栽培米:健ちゃん米)は、10/14の予定です。
今日は、コンバインのグリスアップ等の準備作業を行いました。
【備考…地域のウルチ米刈取状況】
昨日のウルチ米本刈(ライスセンターでの「籾荷受水分値」)は、大部分が「28~30%」と高めでした。
荷受瓶の「*ローテーション」も、「荷受瓶の籾排出口付近」で籾が詰まってしまい、時間と労力を費やす程です。
例年であれば「荷受瓶15トン/瓶」を「2~3回ローテーション」し、その15トン/瓶を3つ合わせて、荷受瓶45トン/瓶」の状態にし、翌日の為に「空の荷受瓶」を準備します。
しかし、今年は「荷受瓶10トン/瓶」にしても、籾が円滑に流れません。
本日は時折の小雨予報でもあり、朝一番の運営委員会が行われ、「熟れた籾」にする為にも、地域の刈取りは「10/12」に延期となりました。
【*ローテーションとは】
共同乾燥施設(ライスセンター)では、各々のコンバインで刈取した籾を、まず、荷受瓶に保管します。
その後、荷受した籾の荷受水分値を均等化し、乾燥行程が円滑となるように、(荷受瓶15トン/瓶状態で)複数の荷受瓶間で、2~3回程度の「籾移動」を行います。
…この籾の移動行程をローテーションと呼んでいます。