無料ホームページなら お店のミカタ - 

特別栽培米の眞木優 | 日記 | 5/29『美しい朝日です』…稲苗踏を実施しました。


MAP


大きな地図で見る

特別栽培米の眞木優

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0952-52-2558


特別栽培米の眞木優 日記

TOP > 特別栽培米の眞木優 日記 > 5/29『美しい朝日です』…稲苗踏を実施しました。

5/29『美しい朝日です』…稲苗踏を実施しました。 (2017.05.29)

朝、稲苗が「1.5~2葉」になったのを確認しました。
昨年から苗踏みを行ってます。

「苗半作」の言葉もある程、苗づくりは重要です。


「太陽シート(銀色のシート)」は「苗丈7~8cm」で

除去します。その除去は夕方行います。理由は、強い日差しを避け、夜露で元気になってもらう為です。

太陽シート除去後稲苗への葉面散布を予定してます。
その水溶液の内容は、次のとおりです。
大川温泉(フルボ酸源泉・メタケイ酸等含有)
エポック(愛華・有機JAS規格適合資材)
海藻エキス(有機JAS規格適合資材)
・ペパーミント液(無農薬自家栽培、抽出)
・竹酢

「美しい朝日です」関連画像は、本日の「ツイッター・眞木優」に掲載いたします。
本ホームページの「TOP⇒特別栽培米の眞木優の基本情報⇒お店のURL」の記載アドレスで当該ツイッターにジャンプ出来ます。



〔御参考〕
苗踏み(苗踏み)の目的と効果について
①徒長を抑える。
②生育が揃う。
③茎(葉鞘)が太くなる。
④根張りがよくなるなどさまざまな効果がある。
⑤苗踏みした苗は田植え後も徒長しにくく、倒伏に強いという意見も多い。
・踏むと苗の葉は折れるが、イネの生長点は土の中(種モミの胚付近)にあるので問題ない。
・刺激を受けてエチレン(発根を促進したりする植物ホルモン)が出るためか、根張りがよくなる。
・葉の伸びは抑えられるため、葉齢が進んでも苗丈は高くならない。
①早い人で出芽直後実施。
②芽が〇・五~一cmの頃から踏み始める。その後は、一葉伸びるごとに踏む。
③五日ごとに踏む。
④毎日踏むなどやり方はさまざま。
…苗の伸び具合を見て踏む頻度を決める。  

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 Men's Hair Yuubi ゆうびスナック・バッカス(カラオケ)水野長生院上尾爽健院Rich Japan